なにをおそれるか2

 

 

私たちは生まれたときから良い子にと育てられる

家庭で学校でその小さな社会でことあるごとに言われる

良い子になりなさい

親の言う事を聞く良い子

先生の言う事を聞きなさい

そのうえ神さまの良い子に?!

 

人間社会での良い子と神さまにとっての良い子は意味が違う

ある意味真逆かもしれない

神様の良い子は神様に従う子内的促しに添う子

内的促しに添うとき人は親や大人の言う事を

時には避けなければならないことがある

それは大人にとって教会にとって都合わるいことでもある

 

内的促しに添うとは

神さまがあらしめたままの自分を受け入れること

それによって自ずと私たちは矯められるのであって

自分で自分を矯めるのではない

自分で矯めるとき偽善が生まれ生命は衰弱する

 

宗教は道徳ではない

含みはするがイコールではない

なのに道徳と捉えまたそう教える大人がいる

なぜならその大人が”神様の良い子”の真の意味を知らないのだから

なぜならその大人が怯えて生きているのだから

 

わたしが真には恐れたのは私になること

”自らに由る”こと

何よりも恐れ十代にしてもはや老人と化し

生きてることを嘆き苦しみもがいた

自由にするはずの宗教が縛るものになりさがるとき

がんじがらめの中で命は萎える

 

 だがあるがままを受け入れるとき

何かが起き生命は息を吹き返す

 

人と違うことを恐れるな

人から無視されることを恐れるな

人から見放されることを恐れるな

神から見放されることを恐れるな

 ”わたし”は共に在ると”神”はいう

 

”おそれるな”と神は言う

あなたを見放すことはない

なぜなら共なる存在なんだからと

信とはその”わたし”を信じることだと